12月7日に3学年対象に「どうする地球温暖化!」、12月14日に2学年対象に「ごみ問題を考える」という内容で、名古屋市環境学習センター 特別講師である長屋保夫先生をお招きして環境学習講座を本校体育館において行いました。
 それぞれが現代社会における環境問題について考え、行動を起こしていかなくてはいけない問題であるということを認識することができました。



 11月2日に「男女が、社会の対等な構成員であるということ」(男女共同参画社会)を正しく理解させるという目的で、名古屋市子ども青少年局青少年家庭部放課後事業推進室 主事である梶田志津子先生をお招きし、3学年対象に『男女共同参画社会について』講演会を本校体育館において行いました。



 全学年対象に愛知県助産師会の助産師の方による男女交際に関しての講演を3密防止の観点から各クラスで視聴しました。例年は体育館で集会形式で行っておりますが、今年については事前に録画したDVDを各HR教室で視聴してもらいました。また、男女交際に関しての作文に対しての感想を書いてもらいました。